COLUMN お役立ちコラム

【おうちづくりのプロが教える】ローコストハウスメーカーでおうちを建てたときの失敗例について

この記事は約7分で読めます。

目次

1.低価格だからこそ忘れてはいけないデメリット

2.失敗例①・・・住宅性能の低さ

3.失敗例②・・・アフターフォローの不備

4.失敗例③・・・予算オーバー



1. はじめに:低価格だからこそのデメリット


ローコスト住宅は、一般的な注文住宅に比べて、安い価格で建てられる住宅のことであり、坪単価でいうと30万円~40万円台、一般的に総額1000万円台で建てることができます。低価格は最大のメリットである一方で、デメリットがあるのも事実。
このコラムではローコストハウスメーカーでおうちを建てた際の失敗例をご紹介します。



2. 失敗例①・・・住宅性能の低さ


ローコスト住宅は、コストを抑えるために、住宅性能を低く抑えている場合があります。具体的には、断熱性や耐震性、耐火性、遮音性などが劣る可能性が挙げられます。
断熱性が低いと、夏は暑く、冬は寒いため、冷暖房の効率が悪くなり、光熱費が高くなります。耐震性が低いと、地震や台風などの災害に弱く、安全性に問題が生じる可能性があります。耐火性が低いと、火災が発生したときに被害が大きくなります。遮音性が低いと、隣家や道路の音が聞こえやすく、騒音に悩まされる可能性があります。



3.失敗例②・・・アフターフォローの不備


ローコストハウスメーカーは、アフターフォロー体制を簡素化している場合があります。具体的には、保証期間が短い、保証内容が限定されている、アフターフォローの担当者が不在、アフターフォローの対応が遅いなどが失敗例として挙げられます。
保証期間が短いと、トラブルが発生したときに、保証が適用されなくなる可能性があります。保証内容が限定されていると、トラブルが発生したときに、費用を自己負担する必要がある可能性があります。アフターフォローの担当者が不在だと、トラブルが発生したときに、連絡が取れずに対応が遅れる可能性があります。アフターフォローの対応が遅いと、トラブルが長期化してしまう可能性があります。



4.失敗例・・・予算オーバー


ローコスト住宅でも、設備やオプションを追加すると、予算オーバーになる可能性があります。特に、設備グレードをアップすると、費用が大きく跳ね上がる可能性があります。また、オプションを追加する場合は、追加費用がいくらかかるのかを事前に確認しておくことが重要です。
具体的な失敗例としては、以下のようなものが挙げられます。
・希望していた間取りやデザインを実現できなかった
・住宅性能が低くて、夏は暑くて、冬は寒い
・光熱費が思ったよりも高くなってしまった
・アフターフォローが不十分で、トラブルが発生したときに対応が遅れた
・オプションの追加で、予算オーバーになった

このような失敗例を参考に、事前にしっかりと情報収集を行い、慎重に検討することが大切です。

複数のハウスメーカーを比較することで、このようなトラブルを避けることができますので、いくつかの会社で相談をしてみることをおすすめします。

もし、鹿児島・宮崎でローコストハウスメーカーをお探しの方は、私たちデイジャストハウスにお問い合わせください。
お客様のライフスタイルに合わせた無理のない資金計画をご提案いたします。もしかしたら新築を購入することで今の家賃より支払額が安くなるかも!?
気になる方はお気軽にご相談ください。