昨今人気急上昇中の家といえば、平屋です。
シンプルかつコンパクトな平屋はミニマムな生活にぴったりで、若い世代はもちろん年齢を重ねた世代にもおすすめできます。
しかし、一見すると良いこと尽くしに見える平屋にも利点と欠点があるため、自分たちの生活を想像しつつ、慎重に選ばなくてはなりません。
今回の記事ではそれら平屋の特徴・メリット・デメリットについて、詳しく解説します。
併せて2階建ての特徴・メリット・デメリットについても説明します。
最後には平屋・2階建てを選ぶ際のポイントもまとめているので、「これから家を買う」という方にお読みいただけると幸いです。
平屋の特徴・メリット・デメリット
まずは平屋の特徴・メリット・デメリットについて見ていきましょう。
平屋の特徴
平屋とは1階建ての家のことを言います。
すべての空間がワンフロアに収まるのが特徴で、生活に必要な部屋がすべて1階部分に集約している物件を意味します。
近年、そのシンプルかつコンパクトな間取りから人気を博しているといえるでしょう。
平屋のメリット
ここからは平屋のメリットをまとめます。
▼構造として安定している
平屋は1階建てだからこそ構造も安定しています。2階部分がないため、1階部分で支える必要もありません。
そのため、地震などにも強いといわれているのです。
特に、地震は重量の大きいものほど影響を受けてしまうのですが、平らな構造の平屋は仮に影響を受けたとしても被害が小さく済みます。
▼階段部分を有効活用できる
平屋は階段を設置しなくて良いため、階段部分のスペースを有効活用できます。
一般的な階段は1.5畳分の面積を占めるとされ、通常の住宅でも0.5~10%ほど占領されてしまうわけです。
その分がデッドスペースになりがちなのですが、平屋はその心配も不要です。
▼老若男女が生活しやすい
お年寄りから子供まで幅広い年齢層が安心して暮らせるのも平屋の特徴です。
家庭内での事故は階段で発生することが多く、状況次第では転落死してしまうことも少なくありません。
対して平屋は階段が不要なため、老若男女が怪我なく生活できるのです。
▼バリアフリーにも対応しやすい
階段のない平屋は高低差のない家となるため、バリアフリーにも対応しやすいです。
足腰が弱くなると、段差につまづいて怪我をすることもありますが、平屋はバリアフリー化にも対応しやすいです。
老後を見越して、平屋にするのも良いでしょう。
▼掃除や洗濯などの家事がしやすい
フラットな構造の平屋は階段の上り下りを必要とせずに家事ができます。
子供部屋や寝室が2階部分にある場合、掃除するのも階段の上り下りが必要です。
洗濯物も各部屋に運ばなくてはならず、意外にも重労働です。
こうした家事動線を1階部分だけでまとめられるのも平屋の魅力です。
▼家族とのコミュニケーションが取りやすい
平屋は自然と家族が1階に集まる構造なので、コミュニケーションも活発になります。
間取りによって変わるものの、ふとした会話が生まれる瞬間は平屋ならではのものといえるでしょう。
▼維持費を抑えられる
平屋を建てる際はそれなりの費用も掛かるのですが、実は維持費に関してはさほど大きくなりません。
むしろ平屋は作業が必要な場所も限られるだけでなく足場も最小限で済むため、維持費も抑えやすいのです。
平屋のデメリット
ここからは平屋のデメリットをまとめます。
▼日当たり・風通しが微妙かも
平屋は外に接していない中心部分の採光がなかなか取れません。
これは2階建てでも同様ですが、どうしても家の中心部分は暗くなりがちです。
そこは四方八方をほかの家に囲まれていると太陽光もなかなか入らなくなるため、中庭を作ったり天窓を作ったり工夫が必要となります。
日当たりだけでなく、風通しも周辺の影響を受けやすいです。
平屋は周囲からの視線を遮断するために外構などを設けることも多いのですが、それら外構と周囲の住宅によって風すらも遮られてしまうことがあります。
周辺の環境に大きく影響されることも覚悟しなくてはなりません。
▼水害などの影響を受けやすい
水害などが発生した際、2階建てであれば貴重品などを2階部分に避難させられます。
自分自身も上階に逃げられます。
しかし、平屋の場合は洪水や高潮によって水害が発生した場合、逃げ場がありません。
そこは水害の被害が大きくなりやすいため、ハザードマップなどを調べてから建てたいところです。
▼外部から侵入されやすい
金庫をはじめ重要なものは盗まれないよう2階に保管するという家庭も多いですが、平屋はすべて1階に置いておかなくてはなりません。
当然ながら、平屋は外部から侵入されやすいため、防犯という点では2階建てよりも劣る側面があります。
セキュリティも完備するなど、犯罪者に対する備えも必要です。
▼建設費が膨らみがち
住宅を建てる際、土地と建物が必要となります。
平屋は1階部分しかないため、どうしても広い土地が求められます。
田舎であれば土地も安く済みますが、都会は土地も高いため、より広い敷地が必要な平屋は建設費も膨らみがちです。
建物を2階建てと同じ延床面積で建てる場合、単純計算で2倍の広さの延床面積が求められます。
そこは延床面積が広ければ広いほど建設費もさらに膨らんでしまいます。
2階建ての特徴・メリット・デメリット
次に、2階建ての特徴・メリット・デメリットについても見ていきましょう。
2階建ての特徴
2階建てとは文字通り2階建ての家のことをいいます。
それぞれの空間が1階と2階に配置されているのが特徴で、生活に必要な部屋がそれぞれのフロアに分散されている物件を意味します。
古くから定番の間取りとして安定した人気を維持している家といえるでしょう。
2階建てのメリット
ここからは2階建てのメリットをまとめます。
▼構造を広く確保できる
2階建ては構造を広く確保できます。平屋は1階部分にすべて集約しなくてはならないため、部屋を多くすればするほどそれぞれの敷地が狭くなってしまうわけです。
対して2階建ては1階部分をリビングやダイニングにしつつ、2階部分を子供部屋や寝室にできます。もちろん、余裕がある場合は書斎なども作れます。
▼プライバシーを守れる
部屋を多くできるのはもちろん広く作れる分、2階建ては家族のプライバシーも守れます。
子供の頃は家族との距離感が近くても問題ないかもしれませんが、成長してくると自分だけの空間が欲しくなるものです。
そうなった時、平屋はどうしても距離感が近すぎてトラブルの原因になります。
家族でもプライバシーを守れる空間は確保しておきたいところです。
▼建築費を抑えられる
2階建てもこだわればこだわるほど建築費は高くなるのですが、単純計算で平屋に比べて基礎も屋根も約半分で済みます。
これら基礎や屋根は大きな費用がかかります。
逆に2階建てにすればそれら建物はもちろん土地にかかる費用も節約できておすすめです。
2階建てのデメリット
ここからは2階建てのデメリットをまとめます。
▼生活動線が複雑になりがち
2階建ては部屋が分散されてしまうため、どうしても生活動線も複雑になりがちです。
掃除も洗濯も各部屋を行き来しなくてはならない分、平屋と比べて1.5~2倍ほどの労力が必要となります。
そこは家事しやすい間取りにしなくてはなりません。
▼家族との会話が減ることも
各部屋を広々と作れる2階建ては家族が各々の部屋で過ごすことも多く、どうしても会話が減ってしまうことがあります。
プライバシーを確保できるという点では優れているかもしれませんが、「食事の時しか会話しない」という状況にもなりかねません。
そこは階段をリビングに設置するなど、少しでもコミュニケーションできる環境作りが必要です。
▼高齢になると2階部分が無駄になることも
若い頃は1階も2階も有効活用できていたものの、子供が育って夫婦のみの生活となれば1階部分だけで1日が完結することも多いです。
2階部分が無駄になってしまうこともあるため、老後の生活も加味した家作りが必要となります。
平屋と2階建ての費用の違い
平屋と2階建ては「維持費」と「建設費」という観点で違いがあります。
維持費の違い
平屋は維持費が安く済みます。
これに対して2階建ては、維持費も高くつきます。
家は長らく生活していると外壁の塗装が剥がれてきたり、内装の壁紙が色褪せてきたり、何かと問題が出てきます。
その際、2階建ては足場を組んで工事しなくてはならない分、修繕費なども余計にかかるわけです。
逆に、平屋は組む足場も最小限で済む分、工事費も抑えられます。
メンテナンスの難易度も2階建てに比べて平屋の方が簡単です。
そこは両者、維持費の違いがあります。
建設費の違い
平屋は維持費が安く済む一方、建設費は高くつくとされています。
たしかに、同じ延床面積にする場合、平屋は基礎も屋根も2階建ての倍近く必要です。
そのため、2階建てと比べると建設費は割高になります。
そもそも、同じ延床面積にしたい場合は建物だけではなく、さらに広い土地も必要となるので、その分の購入費もかかります。
そこは両者、建設費の違いもあるわけです。
平屋と2階建ての税金の違い
平屋と2階建ては税金もそれぞれ異なります。
結論からいうと、平屋と2階建てであれば平屋の方が税金も高くなりがちです。
条件次第でもありますが、2階建てはむしろ税金が低くなる傾向があるといえます。
家を取得した際、主に「消費税」「印紙税」「登録免許税」「不動産取得税」「固定資産税などがかかります。
これらの税金の中でも「不動産取得税」や「固定資産税」は物件の評価額に対して課税されるのが特徴です。
特に延床面積が同じ場合は2階建てより平屋の方が広い敷地を求められるため、おのずと評価額も割高になってしまいます。
評価額が高くなるということは「不動産取得税」や「固定資産税」なども高くなるということです。
それだけでなく、平屋は2階建てと違って基礎や屋根の分量も多くなります。
延床面積を同じとすると平屋は2階建ての2倍必要となります。
それにより家屋の材料も増え、評価額も高くなってしまうわけです。
平屋と2階建てを選ぶときのポイント
最後に平屋と2階建てを選ぶ際のポイントを見てみましょう。
1.取得予算
平屋は2階建てと同じ延床面積にする場合、土地代だけでなく基礎と屋根などの建物代も割高になります。
ただ、工事にかかる総費用は2階建ての方が割高になることもあるため、予算をどこまで確保できるか考えて選びましょう。
2.生活動線
平屋は水回りなどがすべてワンフロアに集約しているので、生活動線もシンプルです。
これに対して、2階建ては上下階で行き来しなくてはならないため、生活動線も複雑です。
そこは年齢を重ねてきた場合に大変な思いをするので、若いうちは2階建ても良いですが、年齢を重ねたら平屋の方がおすすめできます。
3.家族構成
家族同士のコミュニケーションを重視するなら平屋の方がおすすめです。
もちろん、平屋はお年寄りにも子供にも優しい家なので、家族構成に左右されません。
逆に、2階建てはプライバシーを確保できるため、プライベートな空間を確保したいという方にはおすすめといえます。
そこは今後の家族計画も考えて判断するのが賢明です。
4.敷地面積
延床面積を同条件で確保したいということなら、2階建ては建築方法によって工夫できる一方、平屋は広い敷地面積が必要となります。
2階建ては限られた土地でも工夫次第で延床面積を確保できますが、平屋はもともと広い土地を見つけなくてはならないため、その点でも違いが感じられるかもしれません。
まとめ
平屋も2階建てもどちらも魅力があります。
両者は取得するための予算や生活の動線、家族の構成や敷地面積こそ違うものの、工夫次第でどちらも夢のマイホームを実現できます。
しかし、どちらにもメリット・デメリットがあるため、そこは世間一般で言われている良し悪しではなく、自分に合っているのはどちらの住宅なのかを考えるのが賢明です。
まずは工務店やハウスメーカーと相談しながら、どちらの家の方が適しているのか、自分自身の状況と照らし合わせて考えてみましょう。
デイジャストハウスでは月々3万円から理想のマイホームを手に入れることができます。
モデルハウス見学会や各種キャンペーン、相談会も実施しておりますので、家づくりでお悩みの方はお気軽にご相談・お問い合わせください。